llun

死ねないから生きてる

EV、EV、EV~

車の話。

 

私はてっきりEV車は軽自動車やコンパクトカーetc...

移動距離が少ない市内用に、ガソリン車と住み分けて

普及していくもんだとばかり思ってたんですが、

世界は大容量バッテリー搭載して超高電圧充電器で急速充電、

一気にガソリン車と置き換えようという流れ…

 

・・・・

 

確かに先立つもん(金)が無きゃ開発できないので資金調達するには

”使える車”のカテゴリを売る方が良く、潤沢な資金が得られれば

開発スピードも上がるのでしょうけど、うーん……。

 

 

>物価「上がった」77%、消費税アップ直後以来の高水準…日銀の生活意識調査

>消費者が原材料高や円安による輸入品の価格上昇を実感し始めたとみられる。

by Yomiuri online

 

私の記憶が確かなら、14~5年位前から円安だろうが円高だろうが

物価は上昇の一途で実感もクソも無いですね(笑

ドンキで形状記憶ワイシャツが1枚500円で売ってました。

(特価ではない通常価格)

まぁミライのないカテゴリだからなんでしょうけど

トヨタGR86 モデルチェンジ

 

300万からのプライスタグ、排気量アップで2.4Lで更にゴリ押しCAR化。

スポーツカー…というかおもちゃとしての車は終末迎えてますから、

利ザヤ最優先てトコですか。

 名前さえ同じならデカくなろうが何だろうが買ってもらえるMINI的な

ネームバリューが「ハチロク」にあるとは思えないので、最早日本での

販売は全くアテにしてないようですね。某漫画とは無縁の外国向、さら

に、もうトヨタとして一々ミドルスポーツカテゴリに新車投入すること

はないという意思…多分これがラストMC、数年後にファイナルエディシ

ョン投入になるのでしょう…兄弟車のスバルBRZは逆にもうちょっと長持

ちするかもしれないですね(同じく外国向けに)。

 

・・・・

 

意のままに操る爽快感…ことスポーツカーでは鉄板の謳い文句ですが、

自動運転社会、情報データで個人を管理・監視する社会において、個

人の意のままに動くものなど、予測しづらい障害物でしかないですから。

最近の車はヘッドライトがローでも眩しい車種が増えてますね。
単純にsuvが増えた事もあるでしょうが、対人保護でフロントが
分厚くなったり、オラ付いた威圧するデザインが増えてたり、
サイド深くまで回り込む細目のデザインも、ライトの位置が高く
なる要因でしょうか。

 


・・・・

しかしそれにも増して増えたのが自転車の眩しいライト。
有難い事にLED普及してから無灯火自転車は徐々に減りつつあります。
無灯火より100倍マシなんですが、あれでも十分グレア現象を引き起こ
せてしまうので、暇なときなどにライトの調光を…。

自転車の前照灯は前を照らすのも勿論ですが、自分の存在アピールとい
う方が7割ほどウェイト占めてる代物なので。
ハイビームで向かってこられると、自転車がどういう進路を取ろうとし
ているのか、自分はどちらへ避ければいいのかも判らなくなるのです。

TVドラマなどでよく見かける、犯人が車で誰かを轢き殺そうとするシーン。
十中八九車がハイビーム向かってきて、眩しくて何も見えないまま無残
にも轢かれてしまう…あれを想像していただければ解り易いかと。

 

 

 

---------

 

>レクサスフラグシップSUVの”LX”がFMC

 

 このマスクオッサン感よ…まぁ存在感はあるんでしょうか。

三菱デリ〇のシェーバーグリルといいオラ付いたデザインは

まだ継続中なんですね…。

 

クラスター発生とは言うけれど

未検査だった人がそのクラスター現場でコロナ感染したか、

それ以前にすでに感染していたかなんて解らないのでは?

それとも今は、何時間前に感染したかまで解るようになっ

たのかな。まぁどうでも良いですけど。

 

---------

 

とりあえず車ネタつぶやき。

 

>日産フェアレディZ

ほぼプロトタイプのままですかね?マニアの人達にはリアの

ラインが曲線過ぎるとかいろいろあるみたいですが、少なく

とも現行よりはZぽいから良いのではないかと。そして純ガソ

リン車、しかも大排気量で6MTも設定されてるから希少価値〇。

 

>ホンダ NSX typeS(ファイナルモデル)

結局鳴かず飛ばずのまま消えていくことになったNSX。少し性

能アップと顔がリファインされてランボっぽいフロントグリル。

 

 

・・・・

 

EV…EVなぁ…。。。クリーンなのかもしれないけどまず電力確保

どうするのかっていう問題。あとエンジンほど特性差が出ない

であろうモーターでどうメーカー色を演出するのか。ここら辺は

メーカーの手腕が見どころ。あとは耐久性(温度・故障リカバリ

ー)、廃バッテリーの処分リサイクルetc…廃棄物問題。

 

生産量の少ないモデルはガソリン車も残したり出来ないのかなぁ。

捨てるのは簡単だけど一度手放した技術やノウハウはすぐに元には

戻らないのだし。